Author Archives: もあいさん

About もあいさん

〒5670864大阪府茨木市沢良宜浜3丁目3番5ー202 株式会社モアイサン 担当:山木 ℡0726658430 mail: info@moaisun.com, 販売情報: モアイ水槽 通販部とAmazon.co.jpで販売中 世界初 Patent goods ◆上部の水槽部と下部の浮体部で構成するインテリア水槽。観賞魚用水槽に設置し、水面上に突き出た水槽部に水を吸い上げ、行き来する風景も楽しめる。水面下に水没する浮体部に空気を入れて水槽部の重量を軽減することで、観賞魚用水槽への荷重を減らして使用する。 ◆水中ライトに照らされたモアイ水槽はアートアクアリウムです。 ◆ブロック玩具等で嵩上げする場合は自己責任でお願いします。観賞魚用水槽の上部に木口テープ、蓋はガラスや低発泡塩ビ板、背景はラミネートした画像、クリーナはブラシ部分が曲がるペットボトル洗いを使用しました。水中滝は1cm/日程度、浮体部水位が上昇します。 2015.11.6と12.1日付ブログにセット商品画像あります。 UN-01TS2(6980円)、PX-01TS2(13980円)のモアイ水槽セット商品内容 浮体付水槽説明書付(アマゾン出品中と同じもの) ◆モアイ水槽(UN-01又はPX-01)、二又分岐2個、吸盤付パイプチューブ2本、チューブ2本、逆止弁2個、UN-01は小ポンプ2個・PX-01は特大ポンプと小ポンプの各1個のセット。観賞魚用水槽、水中ライト等の関連品は別売です。 モアイ水槽UN-01(日本国内メーカ特注品) 仕様■最大サイズ高さ45cm×奥行16㎝×幅20㎝、水槽部:(上底6㎝下底15㎝)×高さ25㎝×幅20㎝ 浮体部:(上底8㎝下底16㎝)×高さ20㎝×幅20㎝ 切込み高約2㎝ アクリル製 ◆設置する観賞魚用水槽の最小サイズ幅60㎝×奥行20㎝×高さ25㎝ ◆商品画像の水槽サイズ:幅60㎝奥行20㎝高さ25㎝、2013.10頃から継続使用中。 モアイ水槽PX-01(日本国内メーカ特注品) 仕様■最大サイズ高さ60cm×奥行16㎝×幅25㎝、水槽部:(上底6㎝下底15㎝)×高さ30㎝×幅25㎝ 浮体部:(上底6㎝下底15㎝)×高さ30㎝×幅25㎝ 切込み高約5㎝ アクリル製 ◆設置する観賞魚用水槽の最小サイズ幅60㎝×奥行30㎝×高さ35㎝ ◆商品画像の水槽サイズ:幅60㎝奥行30㎝高さ36㎝ オプション商品名:モアイ水槽セットと同時注文は送料無料、同梱します。個別注文は送料500円/回です。 パイプピタッと 300円/個 (パイプ30cm3本、吸盤5ヶ、L型ジョイント4ヶ、ジョイントチューブ30cm1本) ピカピカ細口ボトル洗いグリーン 500円/本 特大ベローポンプ3000  1000円/個 アクアルナ30 ホワイト 1500円/個 アクアルナ30 ブルー  1500円/個 注文例: UN-01TS2、ピカピカ細口ボトル洗いグリーンの場合 振込額7480円です。 パイプピタッと1個、ピカピカ細口ボトル洗いグリーン1本の場合 振込額1300円です。 販売条件: 申込みはメール、銀行振込のみ mail: info@moaisun.com 商品名 UN-01TS2: 6980円/税送付料込 商品名 PX-01TS2: 13980円/税送付料込 その他:オプション商品 銀行口座:三菱東京UFJ銀行 茨木支店 普通 0231848 カ)モアイサン  メールで 振込日、振込名義、商品名及びオプション商品、 商品発送先の郵便番号、住所、氏名、電話番号(連絡は返信メールでします。) を送信下さい。 確認後2~3日で発送します。

ドイツイエロタキシードをモアイ水槽水槽部に溶存酸素で誘う水循環は成功か!

モーリーは水上水槽部分(モアイ水槽水槽部)に定期的に入っては自分のテリトリーを主張するのだが、上層部を泳がない魚になると水上水槽に上がらないのでいい方法はないだろうかと思案した結果、溶存酸素が多いと思われる水面に近い水をモアイ水槽水槽部の固定パイプを使って内部に送ることにした。

水循環ポンプとモアイ水槽水槽部の固定パイプを繋いだところ

水循環ポンプとモアイ水槽水槽部の固定パイプを繋ぎ、途中に異形管で太さ調整している。

 

水循環ポンプとモアイ水槽水槽部の固定パイプを繋ぎ、途中に異形管で太さ調整している。  右上:吸い込み口にチューブを付けて吸い込み口を水面近くまで伸ばしている。

3ミリチューブをポンプと直接繋げることも可能

 

モアイ水槽水槽部でテリトリーパトロール中のモーリー

 

9ミリの太いチューブに変更すると3ミリチューブのときよりもモアイ水槽水槽部に入ってくる感あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に水循環ポンプと3ミリチューブを繋いで溶存酸素が多いと思われる水面に近い水をモアイ水槽水槽部に送ると、モーリーはさほど変わった感じがなかったが、ドイツイエロータキシードの場合は今までよりモアイ水槽水槽部に入ってくる回数が明らかに増えた。

さらに3ミリチューブを9ミリチューブに変更してモアイ水槽水槽部の内側に吸盤と結束バンドで固定して溶存酸素が多いと思われる水面に近い水を送ったところドイツイエロータキシードがモアイ水槽水槽部に入ってくる回数が若干ながら増えたように見えた。

YOUTUBE動画「MOAI aquarium」にて公開中

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中4,000円~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水槽記事 | Leave a comment

L字型ジョイントを固定取付けしたモアイ水槽の水替え

取外しできるパイプではなく固定したモアイ水槽の水替えをした。

水替え用の水を水槽水面より高い位置に置きサイフォンの原理で繋いだチューブとL字型ジョイントで水槽部へ送り込む。この時、モアイ水槽水槽部の水面は高い位置にあるがサイフォンの原理的には水槽水面と同じ位置の高さとなり、水替え用水面より水槽部へ流入し、見た目には下から上へ水が流れ出すことになる。

見た目は モアイ水槽水槽部水位>水替え用水面>水槽水位
サイフォンの原理では 水替え用水面>水槽水位=水槽部水位

右上:水替え水の容器 、 左上:モアイ水槽水槽部、  左下:モアイ水槽浮体部(水槽部の真下)、 下:青い排出バケツ

 

 

 

 

 

 

 

 

更にモアイ水槽浮体部に固定したL字型ジョイントとチューブをサイフォンの原理で浮体部内部から水槽水位より下へ送り出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

モアイ水槽を水槽から取出すことなくモアイ水槽内部も水替え可能な方法

 

 

YOUTUBE動画「MOAI aquarium」にて公開中

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中4,000円~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment

取水面より上で発電するコンパクト発電システム

水力発電は上から下へ水を流すものであるが、今回は水を下から上へ上げながら発電するコンパクト発電。

上から密閉水槽、中が上部水槽、下が下部水槽

上から見たコンパクト発電システム

上部水槽からその上にある密閉水槽へサイフォンの原理の流れの一部となり、下部水槽へ水が流れる中で発電するシステム

密閉水槽から下部水槽へ流れる水量を増やすと上部水槽から密閉水槽へ流れ出る水量も増加する

高低差は上部水槽水位と下部水槽水位の差、下部水槽水位が上昇し上部水槽水位が下降するとサイフォンの原理と同じで密閉水槽内での落下速度が落ちていく

 

YOUTUBE動画「MOAI aquarium」にて公開中

 

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中4,000円~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in あれこれ | Leave a comment

粉砕水槽 NO.36 背景切子ガラスの安定

背景の切子グラスは細く、少しの揺れで倒れそうなので太めのグラスに入れて周りをクッション材で詰めて一体化、太めのグラスは少しの揺れでも安定しているので安心

クッション材をいれたグラスに入れて安定させた切子グラス

 

・オウチ水族館気分になれるモアイ水槽案内・

仕様書モアイ水槽固定チューブ 説明書

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中

ヤフオク!「出品リスト」クリックでその他商品も

右側のアイコン「MOAISUN Store」で販売中、

動画集「MOAI aquarium」公開中

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 粉砕水槽 | Leave a comment

粉砕水槽 NO.35 またしてもマグネット掃除具を使う

粉砕水槽NO.29でマグネット掃除具がモアイ水槽内でバチンとくっつくので怖かったことから

磁力を上手く調整できればと外側マグネット掃除具をゆっくり使いお掃除、

そして、最後の内側マグネット掃除具取出しには金属製ピンセットに付けて取出すことに

内外マグネットの強力磁力が半減してモアイ水槽を壊しそうな感じもなく取出せる。

ピンセットに付いたマグネット掃除具

モアイ水槽からピンセットで取出し

掃除直後の濁った感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モアイ水槽以外の水槽掃除にも使った掃除道具一式

光に浮かぶモアイ水槽

・オウチ水族館気分になれるモアイ水槽案内・

仕様書モアイ水槽固定チューブ 説明書

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中

ヤフオク!「出品リスト」クリックでその他商品も

右側のアイコン「MOAISUN Store」で販売中、

動画集「MOAI aquarium」公開中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 粉砕水槽 | Leave a comment