Category Archives: 水槽記事

1 9 10 11 12 13 14

陽射しの明暗、更紗 極める。

陽射しが更紗を演出。
 
その1
20151111_1369120
 
その2
20151111_1369121
 
その3
20151111_1369124

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水槽記事 | Leave a comment

カメラ目線で語るエンゼル

段瀑水槽のメインを張るエンゼルいわく

水中滝よりエンゼルだろ
20151109_1365212
 

イタリアンカラーグラスや切子グラスよりエンゼルだろ
20151109_1365213

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水槽記事 | Leave a comment

浮体付水槽説明書

モアイ水槽に付いてくる  画像クリックで拡大

20151108_1362032

20151108_1362030

★設置と取出し説明書
20151108_1362031

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水槽記事 | Leave a comment

モアイ水槽の水中滝:直瀑

林を借景にして、モアイ水槽の水槽部に林のラミネート画像を貼ってシンクロ。
水中滝は下側の浮体部内にチューブやパイプを使ってポンプからチューブを引き込んで吸盤留め、落下地点に石と上部フィルタで使う生物ろ過を敷いて、循環システムも兼ねた。
水槽内を動かし過ぎたのか、水槽部に金魚が上がらない。そこでポンプから水槽部へ水が流れるようにチューブや二又パイプを使い、モアイ水槽の吸排気用二又分岐に接続したところ金魚が上側の水槽部に上がった。理由はわからないがひと安心。

水槽内の石と前にある石垣は兵庫・高砂の竜山石(宝殿石)、品のあるお気に入りアイテム。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水中滝, 水槽記事 | Leave a comment

始めました。 モアイ水槽の水中滝:段瀑

メーカーに特注した水槽を売り込みたいというブログとしては不純なのだろうと思いつつ、ブログが簡単で楽そう。
最近レイアウトした水槽の中に滝を作った新作、使用したのはUN-01。不慣れまま第1回終了
カテゴリーに購入案内あり

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 水中滝, 水槽記事 | Leave a comment