
水槽に立掛けたPET樹脂

モアイ水槽に立掛けたPET樹脂

PET樹脂の蓋を付けたモアイ水槽
モアイ水槽を水槽に設置すると周囲に細く蓋をしていない所が現れるので、何とかすべくPET樹脂板をくり抜いてモアイ水槽の下辺りの徐々に幅が大きくなるところで止まるようにした。
安くてハサミで簡単に切れるので結構お得だった。
写真はよく見ないと判らない透明PET樹脂。
水槽に立掛けたPET樹脂
モアイ水槽に立掛けたPET樹脂
PET樹脂の蓋を付けたモアイ水槽
モアイ水槽を水槽に設置すると周囲に細く蓋をしていない所が現れるので、何とかすべくPET樹脂板をくり抜いてモアイ水槽の下辺りの徐々に幅が大きくなるところで止まるようにした。
安くてハサミで簡単に切れるので結構お得だった。
写真はよく見ないと判らない透明PET樹脂。
今年に入り日本と中国の特許証が送られてきた。
どちらも硬い紙のA4サイズで簡素、特許名は浮体付水槽。
どちらの国からも拒絶理由を示されて申請内容を訂正後にやっと審査を通過した。
日本特許証
中国特許証
ドイツイエロータキシード投入前の水槽
造花で飾った玄関にあるモアイ水槽の費用がどれくらいか計算して見た。
モアイ水槽 UN01TS1+ドイツイエロータキシード 12,000円
GEXグラステリアスリム600水槽 2,460円
水作エイトブリッジフリーS上部フィルター 2,100円
水作ボトムフィルターМ底面フィルター 738円
水作 水中LEDライト コンパクトW-140照明 2,500円
グラスリングαSサイズ500g水槽底に敷いたリング状ろ材 310円
淡水用バクチャー20L用 1,080円
その他周りの造花を付ける金網等を100均で揃えて約2,000円
底面フィルターと上部フィルターを繋ぐチューブや透明塩ビ板及びプラスチックアングル約1,000円
合計24,188円
コンパクトライト2,500円と造花等約2,000円を無くすと何とか20,000円以下にできるけれど
スリム水槽&モアイ水槽に10匹ドイツイエローを入れたら綺麗な風景が観れたのでセット販売を検討中
モアイ水槽の設置・取出し方法も簡単にできるようになり、その方法をYouTubeで公開もした。
https://www.youtube.com/user/nott1485
12000円のセット販売するか、しないか・・・・・
HPに説明書をアップして、今までの商品の値段改訂もして、それからセット販売開始。
モアイ水槽パイプ外し説明書ダウンロード
小型ポンプ2個使いのモアイ水槽水槽部排水
大きいモアイ水槽では大きいポンプが必要と思っていたが小型ポンプでも可能であった。
小型ポンプの吸気(水槽部内の排気により水槽部の水を持ち上げる。給水)側は従来通りパイプを水槽部に入れ、排気側はチューブを繋ぎパイプを水槽内水中に先端を入れるとほとんど抵抗なしに吸気でき、大きいモアイ水槽でも小型ポンプで楽に吸気できる。
浮体部に空気を送り込むもう1個の小型ポンプは元々楽にできているので、両方楽になった。
モアイ水槽吸排気しない時は吸盤を使い取外し可能な簡易留めにしたパイプは、曲るように節目をチューブで繋ぎ浮体部上部に先端が届き易くする。
全ての吸排気チューブには逆止弁を付けないと逆流でポンプ内が水浸しになるので要注意。
浮体部の空気は入れずに水槽水位が下がった時に空気を入れると水槽水位が上がるので水位調整機能としても利用可能。