
枠は45度の急斜面
水中滝を制御できないのは急角度の枠天板を這って奥へ流れ込むと推測し、枠切り込み滝落下位置にパイプを流れと垂直方向に付けて落下させると水中滝として落下したので、このまま据付けへ。

水中滝として落下する様子
ポンプ接続用チューブが外れないように結束バンドで固定、各枠前面から溢れ出さないようパイプで嵩上げした濾材ボックスとモスボックス蓋が離れないように結束バンドし据付け。

据付けしたろ過ボックス
逆さにしたポンプとろ過装置チューブを接続後にモアイ水槽を被せるように据付けると完了。

ろ過ボックスとポンプ
据付けた水中滝はしっかり流れるので概ねOK。予期せず下側の両端から溢れ出しているがこれもこのままのほうが趣きが出ている感じ。

水中滝1

水中滝2

水中滝3
水中滝がひと段落したところで水質測定した結果、水替え2週間にしては良好。晴天が少なかった影響があるが苔もほぼ皆無状態。

テトラテスト6in1

各測定値は良好

硝酸塩と亜硝酸塩も良好