Category Archives: 据え付け 取出し

L字型ジョイントを固定取付けしたモアイ水槽の水替え

取外しできるパイプではなく固定したモアイ水槽の水替えをした。

水替え用の水を水槽水面より高い位置に置きサイフォンの原理で繋いだチューブとL字型ジョイントで水槽部へ送り込む。この時、モアイ水槽水槽部の水面は高い位置にあるがサイフォンの原理的には水槽水面と同じ位置の高さとなり、水替え用水面より水槽部へ流入し、見た目には下から上へ水が流れ出すことになる。

見た目は モアイ水槽水槽部水位>水替え用水面>水槽水位
サイフォンの原理では 水替え用水面>水槽水位=水槽部水位

右上:水替え水の容器 、 左上:モアイ水槽水槽部、  左下:モアイ水槽浮体部(水槽部の真下)、 下:青い排出バケツ

 

 

 

 

 

 

 

 

更にモアイ水槽浮体部に固定したL字型ジョイントとチューブをサイフォンの原理で浮体部内部から水槽水位より下へ送り出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

モアイ水槽を水槽から取出すことなくモアイ水槽内部も水替え可能な方法

 

 

YOUTUBE動画「MOAI aquarium」にて公開中

ヤフオク!&PayPayフリマ「モアイ水槽」検索、販売中4,000円~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment

吸いまっせと太いチューブでスピーディー

 

取外しチューブセット

市販品のペットボトル圧縮装置「吸いまっせ」が高性能品であることが判明。100均フットポンプやレジャー用ポンプより気密性がかなり高い。

気密性が高いので吸引は指先で動くくらい楽々。

さらに12㍉の太いチューブを使うことで吸排気はあっと言う間にできて、多少の水溜りでも断面積が広いので吸排気が詰まることなく、水を打ち破る。

水を吸い込む恐れがかなり少ないのでトラップを付ける必要もないような。

もちろん設置時はノンストップでできてしまう。

 

その状況はこちらYouTubeで

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment

モアイ水槽セットとドイツイエロー10匹のセットで12000円

スリム水槽&モアイ水槽に10匹ドイツイエローを入れたら綺麗な風景が観れたのでセット販売を検討中

モアイ水槽の設置・取出し方法も簡単にできるようになり、その方法をYouTubeで公開もした。

https://www.youtube.com/user/nott1485

12000円のセット販売するか、しないか・・・・・

HPに説明書をアップして、今までの商品の値段改訂もして、それからセット販売開始。
モアイ水槽パイプ外し説明書ダウンロード

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment

小型ポンプ2個と取外しパイプでモアイ水槽給排水

小型ポンプ2個使いのモアイ水槽水槽部排水

大きいモアイ水槽では大きいポンプが必要と思っていたが小型ポンプでも可能であった。

小型ポンプの吸気(水槽部内の排気により水槽部の水を持ち上げる。給水)側は従来通りパイプを水槽部に入れ、排気側はチューブを繋ぎパイプを水槽内水中に先端を入れるとほとんど抵抗なしに吸気でき、大きいモアイ水槽でも小型ポンプで楽に吸気できる。

浮体部に空気を送り込むもう1個の小型ポンプは元々楽にできているので、両方楽になった。

モアイ水槽吸排気しない時は吸盤を使い取外し可能な簡易留めにしたパイプは、曲るように節目をチューブで繋ぎ浮体部上部に先端が届き易くする。

全ての吸排気チューブには逆止弁を付けないと逆流でポンプ内が水浸しになるので要注意。

浮体部の空気は入れずに水槽水位が下がった時に空気を入れると水槽水位が上がるので水位調整機能としても利用可能。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment

モアイ水槽購入で簡易セパレーターを差し上げます。

電動ポンプでモアイ水槽を据付け取出しを楽にできるとブログで紹介したときの水と空気を分離する簡易セパレーターをモアイ水槽購入者様に無料で差し上げます。期間は6月末まで、簡易セパレーターが無くなった時はお知らせします。電動ポンプは自己責任でご使用下さい。

ブログで使った電動ポンプとブレーカーはヨドバシ.comで購入
http://www.yodobashi.com/
LOGOS [AC・ハリケーンパワーブロー(1.0PSI)]
Yazawa [ブレーカー付 フロントタップ 3個口 黒]

セパレーターのL字ジョイントとゴム栓、プラスチック瓶

セパレーター

セパレーターのL字ジョイントとゴム栓、プラスチック瓶の組立て前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
簡易セパレーターを紹介したブログ
「電動ポンプでモアイ水槽を据え付け。」 https://moaisun.com/archives/990
「電動ポンプでモアイ水槽を取出し」   https://moaisun.com/archives/1042

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
*にほんブログ村に参加中!
Posted in 据え付け 取出し | Leave a comment